きもの 着せ替え 体験会
きものを着る人を2倍に!
どんな着物が似合うのかな? (お急ぎの方はあとでゆっくり読んでね!)
令和の街でも着物姿が見られるようになったのはちょっと嬉しいんです♡
観光地は色とりどり。 結婚式場では素敵な着物姿。
ただ、ここ15年くらいでしょうか・・・ポリエステルなどの化学繊維をミシンで縫った
「着物もどき」に占領されてしまったようです。
カップヌードル と 手打ちそば くらい違うんです。
そりゃあ どっちも美味しいんですが・・・
「着物もどき」を着物だと思っている方に、本当のきものをお伝えしたい。
紅やに集まってる着物たちは、先人が蚕を飼って絹糸を取り、機織り、染めて、絵を描き、針と糸でチクチク縫われたという気の遠くなるような手仕事から生み出されたものたち。
本物という言葉で呼んでもまだ足りないくらい大切に、誇りと共に生み出された着物たちです。
色柄肌触り 五感を駆使して体験して欲しいと思い、着せ替え体験会でお待ちしています。
一度は袖を通してみたかった? 花嫁衣装も着ていただけます。
あなたにピッタリの一枚と巡り会って欲しいです。
◯紅や で きものを選んでキレイに着付け→写メで残そう!
ふだん着・ おしゃれ着・ 訪問着・ 振袖・ 花嫁衣装・・・
引き振袖
打掛
オリエンタル和装
申し込み手順
きもの 着せ替え 体験会
・きもの着せ替え体験会 は、月に2日×2組(午前・午後) つまりひと月に4名 限定です。
・Dプラン以外は、あらかじめ店主が用意したきもの数枚の中からお好きな1枚を選んでいただきそれを店主が着付けさせていただきます。写真や動画を撮影いただけます。
(おひとり参加の方は店主がスマホ撮影可。これはサービスなので腕は問わないでネ)
・メイク・ヘアはあらかじめ済ませてお越しください。
・ご自身の写真・動画の撮影、SNSへの投稿はOKです。
申し込み方法
①「きもの着せ替え体験会 希望」と書いて 下のプランから プランを1つ選んでね
②ご希望の日にちを第3希望まで、時間帯(午前・午後)のご希望があれば教えてね。
きもの着せ替え体験会 は月に2日。すでに埋まってる場合は少し先のお約束になります。
③ご連絡先、 体験する方の年齢とお名前、身長、足のサイズ、お好み、ご希望などを
「お問合せ」からメールをお願いします!
🔴 Aプラン ふだん着 2時間半まで 15,000円
ウール、木綿、紬 の中から 1点選ぶ → 着付け → スマホ撮影
🔴 Bプラン よそ行き着 3時間まで 20,000円
小紋、色無地、訪問着など の中から 1点選ぶ → 着付け → スマホ撮影
🔴 Cプラン 引き振袖を着てみたい 3時間まで 30,000円
引き振袖・振袖 の中から 1点選ぶ → 着付け → スマホ撮影
🔴 Dプラン 打掛 3時間まで 35,000円
打掛は事前に選ぶ → 着付け → スマホ撮影
🔴 Eプラン オリエンタル和装 3時間まで 35,000円
小紋。紬、振袖 の中から 1点選ぶ → 着付け → スマホ撮影
サイズによって対応できない場合があります。あらかじめご了承ください。
🔹付き添い:お客様ひとりにつき1人まで、写真担当の付き添いOK
付き添い参加費 お一人 2,000円(定員:体験は1名まで 付き添い1名可)
🔵お約束 と 注意点
・紅や実店舗ご利用のため、会員登録をお済ませください。(女性限定・無料)
・15歳以上の お嬢様(おいくつでも)対象です。2階なので階段OKな方
・着物の着用は店内のみ。外出はできません。
・ロケーションフォトをご希望の方は別途ご相談ください。
・ご予約の際に お知らせするお約束と注意点 をご理解の上 ご準備ください。
・ご相談、お急ぎの方は 紅のスマホにCメールしてね。09099913125
・3日経過しても返信がない場合はお手数ですが再度メールお願いします。
未登録の電話は受信できません m(_ _)m
※本内容は予告なく変更することがあります。